今回は、熊野大花火大会2025について紹介していきます。
夏といえば花火大会。夏の風物詩です。
ここ数年は感染拡大防止のため花火大会は中止となっていました。
昨年から規制をしつつ花火大会を開催している会場もありましたね。
今年はさらに多くの会場で花火大会が行われるのではないでしょうか。
そこで今回は熊野大花火大会2025について紹介していきます。
熊野大花火大会2025いつから?
今年、熊野大花火が帰ってくる!8/17は仕事入れれませんのでご了承ください。 pic.twitter.com/k5YLldWpCd
— だいち / 試食の人 (@daichi_u_) July 9, 2023
2025年の熊野大花火大会は、8月17日(日)に、三重県熊野市の七里御浜海岸で開催される予定です。
荒天や高波の場合には、8月19日(火)、21日(木)、26日(火)、28日(木)が予備日として設定されています。
・開催日:2025年8月17日(日)
・開催時間:19:00〜21:30(予定)
・会場:三重県熊野市 七里御浜海岸
最新情報は、熊野市観光協会の公式サイトをチェックしてくださいね。
また、時間帯は19時から21時30分(予定)となっております。
熊野大花火大会2025有料席の購入方法は?
せっかく花火を見るなら有料席でゆったりとベストポジションで楽しみたいという方もいらっしゃると思います。
そこで、有料席の購入方法について紹介します。
昨年の情報を見ながら、2025年の予想しましょう。
有料席の有料浜席の販売日時は2024年7月上旬の9時からとなっており、購入方法は主に3つあります。
一つ目は熊野市観光協会直接販売です。
二つ目はチケットぴあです。
こちらはウェブまたはセブンイレブンで購入可能です。
三つ目はイープラスです。
こちらはウェブまたはファミリーマートで購入可能です。
それぞれの購入方法によって、購入制限もあります。
また有料堤防席もございますが、こちらの座席は抽選販売となっております。
当選者のみに販売が行われます。
抽選方法はオンラインフォームまたはハガキで必要事項を記入し送信します。
熊野大花火大会2025打ち上げ場所は?
熊野大花火大会去年の打ち上げ場所は七里御浜海岸となっており、会場アクセスは電車だとJR熊野市駅から徒歩5分。
車だと紀勢自動車道 尾鷲北ICから国道42号線を南へ約50分のところでございます。
今年も同じ打ち上げ場所になる可能性は高いですよね。
熊野大花火大会2025穴場は?
三重の熊野大花火大会行きたい
そうでなくても花火行きたいきみが〜いた夏は〜遠い夢の中〜♪
空に〜消えていった〜打ち上げ花火〜♪ pic.twitter.com/BdcRYgQNXu— shinba_shiba (@Pow_shibainu) July 10, 2023
では最後に穴場スポットについて紹介していきます。
まずは獅子岩周辺です。
七里御浜沿いに位置しており、獅子岩シルエットと花火が浮かび上がる光景は絶景間違いなしです。
続いては花の窟神社です。
こちらの場所は花火大会の会場からおよそ1.5kmのところにあり、日本最古の神社として知られています。
ここからも花火を堪能することができます。
もちろん、花火大会の会場付近がより近く、迫力のある花火を楽しむことができますが、少し離れた穴場であれば、少し混雑も避けることができるのでゆったりと花火を楽しむことができます。
<楽天トラベルでお得に宿を予約!>
まとめ
ここまで熊野大花火大会2025について紹介してきましたがいかがでしょうか。
少しでも熊野大花火大会に興味をもっていただけましたか?
4年ぶりの開催ということもあり、最高に盛り上がること間違いなしの熊野大花火大会です。
最後に詳細を再度まとめておきます。
・開催日:8月17日
・時間:19時から21時30分
・開催場所は七里御浜海岸 となります。
気になったという方は是非足を運んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。