観光庁は6月17日、都道府県が実施する観光需要喚起策「県民割」について、
現行のルールで7月14日まで期間延長し、6月の感染状況を見極めて、7月前半から制度を変えて、
全国を対象とした観光需要喚起策「全国旅行支援」を行うそうです。
では、大手旅行サイトの楽天トラベルの県民割のクーポンについてどうなるのか気になりませんか?
変更点やいつからクーポン利用できるのかなどまとめてみました。
では早速見て行きましょう。
Contents
楽天トラベル県民割のクーポン7月分はいつから?
【速報】観光庁から「県民割」についての正式発表。
・現行のルールで7月14日まで期間延長
・感染状況を見極めた上で、7月前半から全国拡大し、8月末まで実施(※お盆除く)
・全国版は支援内容を変更▽変更点など、最新情報はこちらhttps://t.co/UpqqSF6oyb
・#gotoトラベル #県民割 https://t.co/cMuwXHWeIe pic.twitter.com/wuFSsc6ZZl— GoToトラベル緊急特集 ✈️トラベラーズナビ公式 (@Travelersnavi) June 17, 2022
結論は、楽天トラベルの全国旅行支援の取り扱いについては未定になっています。
新しい情報があればサイトで発表してくれます。
予想では、現行のルールにおいては、7月14日まで期間延長になっていて、感染状況次第で、
7月前半から全国拡大して、8月末まで実施(※お盆除く)、ここまでは発表されているので、
その期間にクーポンを配布する可能性あります。
楽天トラベル県民割のクーポン7月分対象条件は?
新県民割制度 続報ニュース出ました!記事内容を纏めると…
✅7月前半~全国へ対象拡大
✅割引率50%→40%へ
✅割引上限
🔻交通付8,000円
🔻宿泊5,000円
✅クーポン
🔻平日3,000円
🔻休日1,000円https://t.co/gakXaRA3de尚、期間はお盆を除く8月末までとの事。 https://t.co/sdPYH3MILG pic.twitter.com/GdcqhloNlE
— ハナ@お得好き旅ブロガー (@hanahana_trip) June 16, 2022
現状の県民割におていは、免許証等の本人確認書類に加えて、ワクチン3回接種済証または陰性結果証明の提示が必要ですよね。
検査については、無料で受けることができる場合もあって、検査無料化事業の情報へアクセスしてみてください。
上記のサイトに無料検査等の情報について掲載あります。
楽天トラベル県民割のクーポン7月分利用方法は?
利用方法はまだ発表前ですが、県民割の延長と想定すると、各都道府県により、内容や延長分の予約開始期間等が異なり、旅行先の都道府県が実施するキャンペーン情報へアクセスして確認、
旅行の申し込みは、キャンペーンに参加する楽天トラベルの旅行予約サイトから申込できるでしょう。
全国旅行支援の実施が正式にきまって、準備のできた都道府県から情報が更新されるはずです。
7月14日までは、旅行50%OFF(上限:5千円)+地域クーポン最大2千円 ですね。
7月前半〜8月末は、旅行40%OFF(上限:交通付宿泊8千円、他は5千円)+地域クーポン(平日3千円、休日1千円)
サイトから希望のプランを申し込みをしてそのまま割り引かれた金額で販売されているはずです。
楽天のアカウントを持っていれば利用方法は簡単ですね。
楽天トラベル県民割について世間の反応は?
全国観光支援(県民割の新しいやつ)
各OTAなどの最新情報まとめ
じゃらん
楽天トラベル
一休
JTB問い合わせ、めちゃくちゃ多いんだろうな… pic.twitter.com/R7f6kFRI2x
— ニゴリン先生(行くぞ!!日本武道館) (@Nigorin9) June 17, 2022
サーバーがパンクするでようね、きっと。
楽天トラベルのサイトにアクセス不可って画面に出るのではないでしょうか?
楽天トラベルCMにももクロちゃん🍑❤‼️✨
\7月前半から県民割全国拡大✨/
こりゃ楽しみすぎる🤤❤夏休みはどこか行きたいな〜‼️✨
#楽天トラベル
#都民割 #もっとTokyo
#県民割
#ももいろクローバーZhttps://t.co/JWr582i2GY— おかか🐟Sub模索中💭 (@batanatsu83) June 16, 2022
楽しみにしている人多数いるんですね、当然ですよね。
コロナで旅行を自粛していた人が大勢いましたからね。
まとめ!
以上、楽天トラベル県民割のクーポン7月分はいつから?対象条件や利用方法は?をお届けしました。
感染者数も減少傾向なので、旅行に出かけようという家庭は多いはず。
ただ、旅行者の増加と共に感染者数が増えたら元もこうもありません。
なので、旅行中も感染対策をしっかり行う事をお勧めします。
是非、素敵な思い出が作れるといいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。