西国33番満願霊場で、「谷汲さん」の愛称で親しまれている華厳寺。
今年の5月には谷汲山華厳寺を含む「西国三十三所 観音巡礼」が日本遺産に認定されました。
そんな谷汲山華厳寺は桜の名所としても知られています。
参道沿いにはトンネルをくぐるように300本のソメイヨシノが咲き誇り桜の景色が広がります。
膨大な桜の景色とともに春を楽しむことができます。
その他にも谷汲踊が上演されたり、ステージイベントなど様々なイベントが開催されてとても盛り上がります。
今年のお花見はどこに行くか迷っている方は是非行ってみてほしいお花見スポットです。
Contents
谷汲山華厳寺花見2025の見頃はいつからいつまで?
春といえば桜。桜といえばお花見ですが、せっかくお花見に行くなら桜の見頃の時期に行きたいですよね。
谷汲山華厳寺での桜の見頃はいつなのでしょうか。
例年、桜の見頃は4月上旬から4月中旬となっております。
気候などによって多少前後しますが、2025年もこれくらいの時期かと思われます。
約300本の桜が咲き誇る最高の景色をお楽しみください。
谷汲山華厳寺花見2025のトイレの場所や屋台は?
お花見に行く上で気になるのがトイレの有無や屋台です。
屋外となるとトイレに行きたくなった場合どうしようと不安になりますよね。
谷汲山華厳寺にはトイレが設置されています。
3か所あり、どのトイレにも車いすマークがあり、出入り口にはスロープがあるのでお年寄りの方やお子様連れの方も安心してご利用頂けます。
お花見シーズンには混雑するとは思うので予め理解しておきましょう。
谷汲山華厳寺の参道沿いには、300本ものソメイヨシノが咲いています。サクラのトンネルをくぐるかのようなお花見スポットなので、写真映えすること間違いありません。
谷汲山華厳寺へ
去年は葉桜だったけれど今年は完璧な満開🌸🌸
今は廃線になった谷汲線の電車をモチーフにした可愛いバスの展示もあってほのぼのとした花見ができました pic.twitter.com/Dpigp7jM3O— n (@norizot) April 7, 2024
毎年お花見の時期には谷汲さくらまつりが開催され、屋台が出店されたりイベントが開催されたりもしています。
谷汲さくらまつりでは、谷汲踊や郷土芸能が上演されたり、特産品の販売やバザーが開催されたりもするそうです。
毎年多くのお花見客が来場するそうなので、賑わいそうですね。
他にもおばあちゃんの手作りのものや、和菓子屋さんなどの出店もあるようです。
ここでしか味わえない地元ならではの味覚が桜とともにお楽しみ頂けます。
谷汲山華厳寺花見2025のゴミ箱の場所は?
お花見に行く上で気になってくるのがゴミ箱の場所や有無です。
お花見スポットでの飲食が禁止されている所もありますが、飲食可能な場所であれば屋台やお弁当などのゴミがでてきます。
ゴミ箱の有無を事前に知っておくことで、ゴミを持ち帰る対策ができますよね。
調べてみたところ、谷汲山華厳寺ではゴミは各自お持ちかえりくださいとのことでした。
なので、事前にゴミを入れて持ち帰れる袋を用意していく必要があります。お忘れなく。
谷汲山華厳寺花見2025のライトアップはされるか?
谷汲駅。ライトアップ開催中。
時間あったのでドライブがてら行ってきた。
周りは満開なのに七分咲きくらい。谷汲山華厳寺の山道は同じくらい〜満開。
来週が見頃かな? pic.twitter.com/NQACQWgf3r— し〜はち (@600V_601) April 3, 2022
最後に谷汲山華厳寺2025のライトアップについて紹介していきます。
桜は朝から夜まで楽しむことができ、朝や昼の明るい時間ももちろん美しく、夜になって暗くなってライトアップされる夜桜も同じくらい綺麗ですよね。
谷汲山華厳寺2025では例年ライトアップが開催されます。
2025年のライトアップの有無や日時、場所はまだ発表されていないので過去の情報をもとに紹介していきます。
2022年は3月22日~4月10日の期間ライトアップが開催されており、時間帯は日没から21時の間だったそうです。
竹灯ろうの中にロウソクを灯すライトアップで、ロウソクが消えたら終了とのことです。
ただし、参道は常時、街路灯があるので真っ暗にはならないとのことでした。
2025年はどの期間で行われるのでしょう。
開花予想日にもよりますが、詳細につきましても順次発表されるかと思うので要チェックです。
ライトアップもされるということで朝から夜まで谷汲山華厳寺では桜の景色を楽しむことができるのでオススメです。
まとめ!
ここまで谷汲山華厳寺花見2024について紹介してきましたがいかがでしょうか。
桜だけではなく、紅葉でも有名な谷汲山華厳寺。毎年多くの参拝客が賑わっているようですが、岐阜県内11位を誇るお花見スポットはさすがだなと感じました。
谷汲山華厳寺のお花見では桜の景色を一日中楽しむことができ、桜だけではなく、地元の味覚を堪能することができたり、餅まきやステージイベントなどの様々な催し物が行われていたりと、
色々な楽しみ方、過ごし方ができるのが谷汲山華厳寺の一番の魅力です。
お友達とでも、家族とでも、カップルでも楽しむことができるお花見スポット。とてもオススメです。
今年のお花見はどこに行こうかなと迷われている方やお花見スポットはどんな場所があるのだろうと探している方必見です。
今年のお花見スポットの候補の一つにいかがですか。
最後まで読んで頂きありがとうございます。