築地年末年始2024-2025営業時間は?混雑情報や休みに飲食店は?

スポンサーリンク

 

年末年始は、ご家族やご友人と集まる機会が多くなり、一緒に美味しい料理を囲んで楽しみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

築地場外市場では、新鮮な食材が充実していているだけではなく、食べ歩きができる場所としても人気があります。

数の子やお肉、青果や玉子などのお正月料理の食材を求めて、年末年始は特に賑わいを見せます。

今回は、そんな築地年末年始2024-2025の営業時間や混雑情報、お休みや営業している飲食店についてまとめてみました。

築地の市場が気になる方は、ぜひ最後までご覧になってくださいね!

スズロビン
今年の福袋は激戦みたいですよ~~~
スポンサーリンク

築地年末年始2024-2025営業時間は?

年末年始に、築地場外市場でお買い物する方も多いのではないでしょうか。

築地は通常、日曜日と水曜日が休業日となっていますが、年末年始は通常と異なるため注意が必要です。

気になる2024年から2025年にかけての営業時間をご紹介しますね!

・12月28日(土)まで:6:00〜14:00

・12月29日(日):臨時営業日 6:00〜14:00

・12月30日(月):6:00〜14:00

・12月31日(火)〜1月4日(土):休業日

・1月5日(日):臨時営業日 6:00〜14:00

・1月6日(月)〜:6:00〜14:00

◆6:00〜9:00 業務用仕入れメイン

◆9:00〜14:00 通常販売時間

◆14:00〜 自由営業時間

年末年始は特に混雑が予想されます。

そこで、公式より発表されている築地でのマナーをご紹介しますね。

◆9時までは仕入れの方の優先時間です。買い付けている人の邪魔にならないようにしましょう

◆食べ歩きは通行人の迷惑になるので、飲食は店内または指定の場所で食べましょう

◆キャリーバッグは通行人の妨げになるので、コインロッカーに預けましょう。ベビーカーは案内所「ぷらっと築地」で預かってもらえます

◆場外の路地は狭く店も小さいので、団体行動は控えましょう

◆撮影禁止のお店もあるので、お店で写真を撮るときはお店の方に確認しましょう

◆なまものなどの売り物には手を触れないでくださいね

◆厳選品を卸売価格で販売しているので、値引き交渉という習慣は築地にはありません。値切らずに買いましょう

◆歩きタバコ、ポイ捨てはやめて喫煙は所定の喫煙所で吸いましょう

お目当ての商品を確実に手に入れたい場合は、早めに行くことをおすすめします。

また、各店舗の営業状況や商品情報は事前に確認し、スムーズな買い物を心がけましょう!

年末年始の築地場外市場で、新鮮な食材や美味しいグルメを楽しんでくださいね。

築地年末年始2024-2025混雑情報は?

年末年始は、新鮮な食材やお正月用の特別な食品を求めて訪れる方も多いため、築地の市場は大変混雑します。

海外からの観光客も訪れる可能性もあるため、人気の店舗は特に混雑が予想されます。

こちらの投稿は2022年12月30日の11時頃のようですが、身動きが取れないほどの混雑ですよね。

通路が狭いので、お子様連れの方はお子様の手を離さず歩いた方が良さそうです。

ベビーカーは、案内所「ぷらっと築地」で預かってくれるそうなので、そちらも利用してみてくださいね!

キャリーバッグは通行の妨げになる場合もありますので、コインロッカーに預けておくことをおすすめします。

一般の方の販売時間は9時からですが、年末年始は早めに行って並んでいた方がいいかもしれませんね。

12月31日の大晦日は休業日のため、12月30日が一番混雑すると思われるので、日持ちする食材などは12月中旬ごろの市場が空いている時期に買うのもおすすめです。

スポンサーリンク

築地年末年始2024-2025お休みは?

築地年末年始2024-2025のお休みがいつなのか気になりますよね。

通常市場は、水曜日と日曜日が休業日となっています。

<過去の築地市場の年末年始休業日>

・12月24日(日)

・12月31日(日)〜1月4日(木)

・1月7日(日)

・1月8日(月) 臨時休業日

・1月10日(水)

年末年始は12月31日の大晦日から1月4日までお休みとなっています。

築地場外市場の食材や物販を扱う店舗は、中央卸売市場の休業日と合わせて休むお店が多いようです。

ただし、12月中旬以降は各店舗ごとに変則営業となっているので、直接店舗へ確認することをおすすめします。

築地年末年始2024-2025営業している飲食店は?

築地年末年始2024-2025の営業している飲食店を調べてみましたが、築地の年末年始の休業日が12月31日〜1月4日までのため、その期間は営業していない店舗が多いようです。

店舗によって休業日が異なるため、直接店舗に確認することをおすすめします。

築地では食べ歩きも人気のため、口コミをいくつかご紹介しますね!

年末年始は特に混雑が予想されますが、築地に行ったらぜひ食べ歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ただし食べ歩きはしても、歩きながら食べるのは通行人の迷惑になる場合がありますので、指定の場所で楽しみましょうね!

せっかくなので、今回は500円以下で気軽に食べ歩きができるグルメをご紹介します。

<築地の鯨>

「鯨ステーキ」 500円

生でも食べれるくらい新鮮な鯨肉を一口サイズにカットし、串に刺してレアに焼いたもの

<築地斉藤水産>

「生カキ」その場でむいた新鮮な生カキは弾力があってプルプル

<丸武>

「焼き玉」 150円

某芸能人の実家としても知られる「丸武(まるたけ)」は、厚焼き玉子専門店

すぐに食べ切れる小さめサイズなのですぐにペロリと食べれます

<おにぎり屋 築地丸豊>

大きいおにぎりが特徴!冷めても美味しいので、持ち帰ってゆっくり味わうのもおすすめ

「ばくだん」 279円

半熟卵が丸ごと1個入っている

「たぬき」 253円

おかかと揚げ玉・ネギが入っている

<吉澤商店 築地加工センター>

「黒毛和牛コロッケ」 150円

厳選した黒毛和牛と国産のじゃがいもを使用

<パン工房 ル・パン>

「あんこクロワッサン」 300円

サクッとした歯触りで中はもっちり

市場の年末年始の休業日が12月31日〜1月4日までのため、飲食店も休業する店舗が多いようです。

せっかく行ってもお休みだった!と残念なことにならないように、事前に直接店舗に確認してからお出かけすることをおすすめします。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、築地年末年始2024-2025営業時間や混雑情報、お休みや営業している飲食店についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

築地の年末年始の休業日は12月31日〜1月4日までですが、各店舗によって営業時間や休業日が異なるため、詳しい営業状況は各店舗へ確認することをおすすめします。

一般の販売時間は9時からですが、年末年始は特に混雑が予想されるため、早めに行って並んでおくことをおすすめします。

年末年始は、ご家族やご友人と美味しい料理を楽しんでくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

みなさん、初めまして。 野球が大好きなスズキです。 プロ野球や大リーグなど、試合結果だけでなく日々の野球に関係するニュースや選手の情報、はたまた高校野球から社会人野球までと幅広く関心を持っています。 自分も若い時に野球の経験があってたまに草野球やバッティングセンターで汗を流しています。 観戦だけでなくプレイする楽しみも年齢が上がるにつれてたまらない物があります。 野球に関する記事を書いていくので興味ありましたら読んで行っていただけると幸いです。 今後、是非よろしくお願い申し上げます。