アトリエうかいバレンタイン2023の日程はいつからいつまで?中身ネタバレやオンラインで購入できる?

スポンサーリンク

 

アトリエうかいは東京・神奈川で営業している「うかい亭」で食後に提供していたクッキーが評判となりアトリエうかいとしてオープンした洋菓子店です。

見た目も可愛く食べ終わったあとにも使用できる缶クッキーが人気で幅広い年代に愛されています。

原料にもこだわっており、国産のバターを使用したりジャムも自家製で作られています。

毎年この時期は人気で発売期間や中身に口コミが気になる方が多いのではないでしょうか?

そんな方のために、販売期間や中身に口コミなどを紹介しますね。

気になる方は最後までご覧ください。

スポンサーリンク

アトリエうかいバレンタイン2023の日程はいつからいつまで?

アトリエうかいバレンタイン2023は1月10日から2月14日まで行われます。

アトリエうかいを取り扱う店舗は以下の通りです。

アトリエうかい エキュート品川店

アトリエうかい 髙島屋京都店

アトリエうかい 髙島屋大阪店

ジェイアール名古屋タカシマヤ

店舗によって販売内容が異なるものもあるため、事前に欲しいものを決めておきましょう。

ジェイアール名古屋タカシマヤではアムール・デュ・ショコラ2023が行われます。

バレンタインのために人気ブランドが続々と出店するため、色々なブランドを見たい方はぜひ現地に出向いて購入してくださいね。

アトリエうかいバレンタイン2023中身ネタバレは?

アトリエうかいバレンタインでは店舗によって販売される商品が異なります。
発売日も異なるため以下で詳しくまとめています。

アトリエうかいバレンタイン2023の中身は以下の通りです。

ショコラ セレクション 6個入2,000円

ピンクやグリーンなど色鮮やかなクッキーが入ったアソートボックス

果実を使用したゼリー状のお菓子やチョコレートも入っている

販売店舗: ジェイアール名古屋タカシマヤ、アトリエうかい エキュート品川、アトリエうかい 髙島屋京都店、アトリエうかい 髙島屋大阪店

フールセック・ショコラ小缶 3,800円

アトリエうかいで一番人気のフールセックの冬季限定バージョン

ホロホロ食感のクッキーや、自家製のチョコレートを楽しめる

販売店舗:ジェイアール名古屋タカシマヤ、アトリエうかい エキュート品川、アトリエうかい 髙島屋京都店、アトリエうかい 髙島屋大阪店、アトリエうかいオンラインショップ

販売期間:1月16日から2月2日(ジェイアール名古屋タカシマヤは1月30日から)
一人2個まで各日50個限定、無くなり次第終了

フールセック・ショコラ スペシャリテ 4,001円

ジェイアール名古屋タカシマヤで行われるアムール・デュ・ショコラ2023限定

色鮮やかなクッキーや、チョコレートなど計10種が入った商品

販売店舗:ジェイアール名古屋高島屋、ジェイアール名古屋高島屋オンラインショップ

販売開始:1月18日から
(オンラインショップは1月10日から2月2日)

アトリエうかいの商品は早めに購入しないと在庫がなくなることも多いため、1月中に購入することをおすすめします。

アトリエうかいバレンタイン2023オンラインで購入できる?

アトリエうかいバレンタイン2023はオンラインで購入することが可能です。

アトリエうかいとジェイアール名古屋タカシマヤのオンラインショップで取り扱いがあります。

家にいても自宅に届くため事情があって外に出れない方や、忙しく買い物に行く余裕がない方にはオンラインの購入がおすすめです。

ただしジェイアール名古屋タカシマヤのオンラインショップではフールセック・ショコラ スペシャリテのみの販売となっています。

現在は在庫切れとなっているため追加販売がなければ購入はできないので注意しましょう。

バレンタイン商品以外のものも購入してみたい方はアトリエうかいのオンラインショップで購入するのがおすすめです。

アトリエうかいバレンタイン2023口コミは?

口コミでは1日50個限定のフールセック・ショコラ小缶が人気でした。

購入するには早めに並ぶ必要もあるので手に入れた達成感も大きいのでしょう。

スズチョッパー
クッキーだけでなくチョコレートも美味しそうだね〜 
スポンサーリンク

まとめ!

今回はアトリエうかいバレンタイン2023についてまとめました。

販売期間は1月10日から2月14日まで

ジェイアール名古屋タカシマヤでは限定商品が販売される

アトリエうかい、ジェイアール名古屋タカシマヤのオンラインショップでも購入できる

1日50個限定のフールセック・ショコラ小缶が人気

アトリエうかいは見た目も中身も可愛いため、若い人へのプレゼントとして検討してみてはいかがでしょうか。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

ABOUTこの記事をかいた人

みなさん、初めまして。 野球が大好きなスズキです。 プロ野球や大リーグなど、試合結果だけでなく日々の野球に関係するニュースや選手の情報、はたまた高校野球から社会人野球までと幅広く関心を持っています。 自分も若い時に野球の経験があってたまに草野球やバッティングセンターで汗を流しています。 観戦だけでなくプレイする楽しみも年齢が上がるにつれてたまらない物があります。 野球に関する記事を書いていくので興味ありましたら読んで行っていただけると幸いです。 今後、是非よろしくお願い申し上げます。