岐阜県長良川では2019年まで一週違いで長良川全国花火大会と全国選抜長良川中日花火大会が行われていました。
どちらも人気が高く沢山の人が訪れるイベントでしたが、2019年から4年ほど中止が続いていました。
去年コロナ対策の緩和などを受けて4年ぶりの開催が決定し、2つの花火大会が”ぎふ長良川花火大会”へと1本化されました。
去年は、さらにパワーアップし、今年からは有料席なども設置されるようです。
今回はぎふ長良川花火大会2025についてまとめています。
気になる方はぜひ最後までご覧ください。
Contents
ぎふ長良川花火大会2025日程は?
2025年のぎふ長良川花火大会は、8月9日(土)に開催されることが発表されました。
岐阜市の夏を彩るこの大規模な花火大会は、長良川河畔を舞台に、約1万発の花火が夜空を彩ります。
開催日:2025年8月9日(土)
最新情報は、公式サイトをチェックしてくださいね。
観覧席は17時に開場(先行入場は16時)し、打ち上げは19時30分から20時35分まで行われる予定です。
打ち上げ場所は岐阜市長良川河畔、長良橋下流〜金華橋上流です。
川の北側が観覧エリアで川の南側中州が打上げ会場となっています。
公共交通機関の使用を推奨しているので、なるべく電車とバスを利用しましょう。
ぎふ長良川花火大会2025有料席の料金や予約方法は?
2025年8月9日(土)に開催される「ぎふ長良川花火大会」の有料席の詳細をご紹介します。
【指定席】
◆最前列リクライニングシート:33,000円(1名)
<50席限定>
指定席の最前列2列分を使ったリクライニング可能な座席です
◆最前列席:11,000円(1名)
前方を気にせず、ゆったりと楽しめる最前列席です
◆2列目以降:7,000円(1名)
長良橋〜金華橋に位置し、メイン打上げ場所を一望できる場所です
◆視界良好ボックスシート:40,000円(1セット4名まで)
堤防法面の平の部分に4名分の席を配置しています
◆わいわいグループ席:30,000円(1セット6名まで)
最大6名までわいわい楽しめるます席になります
◆らくらくテーブル席:24,000円(1セット3名まで)
長机1脚とイス3脚を設置した、最大3名さまの席になります
◆プレミアムテーブル席:90,000円(1セット6名まで)
<15セット限定>
堤防道路上にガーデンテーブルとイス6脚を配置した最大6名の席になります。他席種よりも高い位置に配置されています
【自由席】
◆三脚持込可能エリア:12,000円(1名)
堤防道路上の指定されたエリア内で、カメラの三脚を持ち込めるエリアです
◆階段席S席:7,000円(1名)
堤防法面にある階段で、段差により前方の視界に余裕があります
◆階段席A席:6,000円(1名)
長良橋付近の堤防法面にある階段で、段差により前方の視界に余裕があります
◆先行入場券:5,000円(1名)
通常より早く入場できる自由席です
【予約方法】
◆市民先行抽選販売(岐阜市民限定)
・インターネット及びハガキ申込
申込期間:2025年5月17日(土)〜6月13日(金)
支払発券期間:当落発表後〜7月6日(日)
<WEB受付> チケットぴあにて申込
<ハガキ申込> チケットぴあ名古屋へ送付(2025年5月17日(土)〜6月13日(金)必着)
◆一般先着販売(どなたでもご応募できます)
・インターネット及びコンビニ店頭での販売(セブンイレブン・マルチコピー機)
販売期間:2025年7月9日(水)〜8月9日(土)19時まで
※予約席数に達し次第終了
◆団体申込(20名以上申込)
詳細は公式ホームページをご確認ください
また、岐阜市へのふるさと納税の返礼品として、観覧席チケットが提供されていたり、一部のホテルでは観覧席チケット付きの宿泊プランを提供していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ぎふ長良川花火大会2025穴場は?
2019.08.17
全国選抜長良川中日花火大会場所取りと会場まで混雑が大変だったけど、ほぼ狙った画が撮れました。
風向きと、花火の玉数が多すぎてなかなか煙が消えてくれなかったのが残念。
また来年! pic.twitter.com/HlzWITengJ— Ryu💮 (@ry_photographer) August 19, 2019
ぎふ長良川花火大会の穴場スポットとして以下の4ヶ所をご紹介します。
* 岐阜メモリアルセンター
岐阜メモリアルセンターには長良川球場や広い芝生公園などがあり打ち上げ会場からもかなり近いです。
* 金華山頂上
長良川で打ち上げられる花火は山頂からも眺めることができます。
山に登らなくてもロープウェイが使えるので体力がなくてもおすすめです。
* 忠節橋
花火の打ち上げ場所からは離れていますが、障害物が少なく花火が綺麗に見えるスポットです。
また人も少ないので混雑した場所が苦手な方にはおすすめです。
* 百々ヶ峰展望台
百々ヶ峰展望台も綺麗に花火が見えるスポットです。
百々ヶ峰は岐阜県最高峰で岐阜城や岐阜県の景色を一望しながら花火を見られます。
撮影のために百々ヶ峰展望台まで登る人もいます。
今回はメイン会場が全て有料席になった分、無料で見られる穴場スポットはさらに混雑するでしょう。
ぎふ長良川花火大会2025ふるさと納税の購入方法は?
ぎふ長良川花火大会のチケットはふるさと納税でも手に入れられます。
購入できるのはふるさとチョイスと楽天市場です。
* ふるさとチョイス
24000円以上の寄付で2列目以降の指定席のチケット
* 楽天市場
18000円の寄付で自由席・先行入場券付きのチケット
ただし岐阜県岐阜市在住者は返礼品のお届け対象にならないため注意しましょう。
https://twitter.com/ry_photographer/status/1163460204115005440?t=ENuz0JVLYrjYlpRlaQKyXg&s=19
<楽天でぎふ長良川花火大会のチケットをゲット!>
|
|
まとめ
今回はぎふ長良川花火大会2025についてまとめました。
* 有料席は最低4000円から、チケットぴあとコンビニで購入可能
* 観覧は会場から近い岐阜メモリアルセンターや百々ヶ峰展望台などがおすすめ
* 岐阜県岐阜市在住者以外はふるさとチョイス、または楽天市場での寄付で観覧チケットをもらえる
2つの大会が1本化した初のぎふ長良川花火大会をぜひ近くで観覧してみてはいかがでしょうか。
ここまでご覧いただきありがとうございました。