はなまるうどん福袋2023夏中身ネタバレ や予約期間はいつまで?購入方法や口 コミは?

スポンサーリンク

 

はなまるうどんは日本全国どこにでもあるお手頃価格でいただける讃岐うどんチェーン店です。

しかも、あの「うまい!早い!安い!」の三拍子がならんだ名セリフのお店【吉野家】と同じグルー プとは驚きです!

はなまるうどんは約500店舗達成され、ショッピングモールなどにあるフードコートにも店舗を構え ており老若男女問わず親しみのあるお店です。

そんなはなまるうどんにも夏の福袋があるとは知りませんでした。

すごく気になりますよね?

さっそく見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

はなまるうどん福袋2023夏中身ネタバレ!

はなまるうどん福袋2023夏の中身はまだ発表されていないので過去の中身を確認していこうと思います。

はなまる福袋 【金額】:1.800円(税込)

【内容】 お好きなうどん(小) 一杯無料券 5枚 昨年(2021夏の福袋)で販売される福袋は1種類のみでした。

グッズなどは入っていないようで、とってもシンプルですがお好きなうどんが一杯無料なのはとてもお得な福袋になってますね。

お好きな天ぷら1つ無料券×5

どれも1800円でお得感あるので、買って損はないですよ!

2021年も1800円の販売価格で、

お好きなうどん(小)の一杯無料券×5

となっているので、こちらも元は取れるので安心ですね。

はなまるうどん福袋2023夏予約期間はいつまで?

『はなまるうどん夏福袋2022』の情報はまだ発表されていないので過去の情報を参考にして確認していこうと思います。

『はなまるうどん夏福袋2021』は、残念ながら予約を受付けていません。

なので、販売当日から店舗で購入する必要があります。

【発売日】 2021年7月21日(水)~ 7月31日(土) ※数量限定

販売期間は約10日間としかも短く数量限定なので、夏福袋を買うチャンスを逃さないように1週間前ぐらいからTwitterやサイトをチェックしましょう!

スポンサーリンク

はなまるうどん福袋2023夏購入方法は?

はなまるうどん2022年夏福袋はまだ発表されていないので過去の購入方法を参考にしたいと思います。

【購入方法】 ★ イオンモール内 ★ イオンタウン内 ★ ゆめタウン 内

※一部店舗は販売なし 『はなまるうどん夏福袋』はどの店舗でも購入できるわけではないのです。

はなまるうどんの夏の福袋はイオンモール、イオンタウン、ゆめタウン内店舗限定のみ販売となっています。

直営店に問い合わせたところ、そちらでは「夏の福袋の販売を行っていません」と回答をいただきました。

近くにイオンモール、イオンタウン、ゆめタウンがある方は、はなまるうどんで夏の福袋を取り扱っ ているのかを確認しておくと安心です。

はなまるうどん福袋2023夏口コミや評価は?

はなまるうどん福袋2022夏福袋はまだ発表されていないので過去の口コミはを確認していこうと思います。

はなまるうどんは天ぷらも充実していますね。

福袋にはお好きなうどん(小)の無料券があるのでお子様連れの家族やちょっと物足りないときには重宝なので天ぷらなどを一緒に組み合わせて注文しても満足できますね。

やはり販売価格以上の中身に、購入した方は満足していますね。

普段、昼に行くことがあるんですが、それでも味、量はサラリーマンにはとっても強い味方のお店です。

僕も大満足です。

スポンサーリンク

まとめ!

今回ははなまるうどん福袋2023夏中身ネタバレや予約期間はいつまで?購入方法や口コミは?についてまとめましたがいかがだったでしょうか?

はなまるうどんは老若男女問わず大人気です。

夏の福袋は例年予約なし、1種類のみで当日店舗での販売10日間の限定、しかも数量限定ということです。

あと、直営店での販売はされていないということなのでイオンモール、イオンタウン、ゆめタウンの店舗限定となっておりますのでお気を付けてくださいね。

確実にゲットしたい方は、公式サイトやTwitterなどをこまめにチェックしてはいかがでしょう か? ぜひ、お得な夏の福袋を手に入れてみてくださいね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

みなさん、初めまして。 野球が大好きなスズキです。 プロ野球や大リーグなど、試合結果だけでなく日々の野球に関係するニュースや選手の情報、はたまた高校野球から社会人野球までと幅広く関心を持っています。 自分も若い時に野球の経験があってたまに草野球やバッティングセンターで汗を流しています。 観戦だけでなくプレイする楽しみも年齢が上がるにつれてたまらない物があります。 野球に関する記事を書いていくので興味ありましたら読んで行っていただけると幸いです。 今後、是非よろしくお願い申し上げます。