ラムーは西日本を中心に展開している複合型のディスカウントランドです。
スーパーマーケットはもちろん、クリーニング屋やパン屋、お菓子の量り売りや軽食を販売しているPAKUPAKUなど店舗によって個性豊かなラインナップとなっています。
ラムーで年末年始の用意をするという方もいらっしゃると思いますので、営業時間や混雑情報、定休日や特売情報などについて、詳しくご紹介します。
Contents
ラムー年末年始2024 -2025営業時間は?
ラムーは基本的には24時間営業の店舗が多いです。
ほとんどの店舗は24時間営業ですが、年末年始は営業時間が異なります。
2024年から2025年にかけての年末年始の営業時間の情報は、まだ発表されていません。
2022年から2023年にかけての年末年始は、下記の営業時間となっていましたので、参考までにご紹介します。
2022年12月30日(金) 通常営業、12月31日(土)21時閉店(一部店舗を除く)
2023年1月1日(日) 全店休業、1月2日(月)9時開店(一部店舗を除く)、1月3日(火) 通常営業。
例年だと大晦日は24時間営業の店舗も夜には閉店し、1月1日は休業、1月2日からオープンする店舗が多いようです。
店舗によって営業時間が異なる場合があるので、お近くの店舗の営業時間を事前に確認しておくことをおすすめします。
過去2年間は同じ内容で営業されていたので、2024-2025年の年末年始も、同じ内容となることが予想されます。
♪ ピーンポーンパーンポーン↑
ラムーよりお知らせです
年末年始の営業は画像の通りとなりますので(、._. )、オナシャス pic.twitter.com/mfcIUwI1rW— もこ(๑¯⌓¯๑) (@mo_ko21) December 26, 2022
ラムー年末年始2024-2025混雑情報は?
ラムー年末年始2024-2025の混雑情報は、まだわかっていません。
例年だと年末年始のための食材を買い求める方で賑わっているようです。
口コミを見てみても、年末年始はラムーに買い物に行く、という方が多かったです。
年末限定の商品なども販売されているので、お得感がさらに増すとのことでした。
ラムーは年末年始、店舗も混雑していますが、PAKUPAKUという軽食を販売しているエリアも混雑します。
買い物待ちのご家族や、買い物が終わって休憩がてらPAKUPAKUに寄る方が多く、いつも行列が絶えないそうです。
ラムーのたこ焼きってなんで番号札制廃止なったんやろ?🤔
お買い物にきた家族代表のお父さんっぽい人ばっかり鬼のような行列この寒い中ご苦労様です。— なもちゃん (@miyomon_) November 26, 2023
特にたこ焼きが人気で、6個入りで100円という驚異の価格でした。
外はカリッと、中はふわっと美味しいそうなので、ラムーに買い物に行ったら食べてみたい一品ですね。
ラムー年末年始2024-2025休みは?
ラムーでは、毎年1月1日の元旦だけは全店休業となっています。
1月3日から通常営業となっていますが、1月2日は店舗によって営業時間が異なります。
9時から営業する店舗もあれば、7時から開店する店舗もあります。
1月2日は休業する店舗もあるようです。
お近くの店舗がいつから営業となるのか、確認しておいた方がよさそうですね。
ラムー年末年始2024-2025の特売情報は?
ラムーは安いスーパーとして人気の高いディスカウントストアです。
そんなラムーでは年末年始に特売が開催されます。
通常であれば12月31日まで営業され、1月1日は全店舗で休業です。
年末には多くの買い物客で混みあいます。
昨日の夜はSXお休みにして、ラムーの空いてる時間狙っての年末年始分の食料買出し、年末の増し分が全部飛んでった😭 pic.twitter.com/QDbHOqzzQk
— 板金屋さん (@bannkinnyasann) December 30, 2023
物価高の影響なのか、どこの初売りも魅力なくてやべーなとチラシをパラパラしてたら、ラムーがどデカく『年越し蕎麦15円!!』って書いてて、ホンマそのままのキミでいてって思った。
— 宮村 (@xdiecix) December 30, 2023
2024-2025年の情報はまだ出てきていませんが、例年だと1月2日から初売り特売が開催されますので、2024-2025年も同じくらいの時期から初売り特売が開催されると考えられます。
2023-2024年の初売り特売では、蕎麦が15円で販売されていたところもあるようですね。
かなりお得な内容で特売が行われているようなので、注目です。
ラムーでは、1月の初売り時に大黒様ストラップをプレゼントしているそうです。
例年だと、税込1,000円以上購入の方に1個プレゼントしており、なくなり次第終了です。
レジで店員さんに声をかけるともらえるそうですので、記念に欲しい方は忘れずにレジで声をかけてみてください。
特売情報はその年によって内容が異なります。
参考までに2022年末の特売情報を一部ご紹介します。
またまたラムーのチラシが入ってました。
明日辺りに行ってみようと思います。 pic.twitter.com/np0nJDPCw3— 長谷川智也プロレス研究所 (@Doubtful_tomoya) December 10, 2021
29日 ラムーで年越しそば1玉27円で
買ったんやけど30日 チラシが
入っていて30日 31日
年越しそば1玉10円って載ってて
なんかショック😨やわ。
今日の晩御飯は年越しそば🍜#ラムー— MiKAIエレクトーン (@MiKAI62485783) December 31, 2021
白菜2分の1カットで税込98円や国産豚肉細切れ100gあたり税込95円、ブラジル産若鶏もも肉100gあたり税込68円など驚きの価格です。
お正月用品もお供え餅1個税込98円や塩数の子パック130g税込980円など、かなりお買い得でした。
これだけお得であれば、年末年始は大変な混雑となるわけですね。
年末年始にはオードブルのセットやおせちセットも販売されるそうです。
特売情報をいち早くゲットして、お得にお買い物を楽しんでください。
まとめ
西日本を中心に展開している複合型のディスカウントランド、ラムーの2024-2025年末年始の営業時間や混雑情報、定休日や特売情報などについて、詳しくご紹介しました。
ラムーは非常に安くお得に商品を購入することができるため、年末年始の買い出しに訪れる方が多く非常に混みあいます。
特売で販売されるものも数量限定であることもあるので、早めに店舗を訪れた方がよさそうですね。