京都にある八坂神社は、観光名所としてはもちろんお花見スポットとしても人気があります。
八坂神社の南楼門・舞殿・美御前社・神馬舎などの周辺にソメイヨシノやヤエザクラが植えられており、神社と桜のコラボレーションは絶景です。
八坂神社にはお花見シーズンには特に多くの観光客や花見客が訪れます。
八坂神社花見2025の見頃や屋台出店、駐車場や混雑状況について詳しくご紹介します。
八坂神社花見2025見頃は?
八坂神社の花見の見頃は例年だと3月下旬頃から4月上旬頃となっています。
ですが、桜の開花状況や見頃の情報はその年の気候などによって多少前後する可能性があります。
なお2025年1月9日に、ウェザーニュースでは京都で3月26日にソメイヨシノが開花すると予想しています。
開花から1週間前後で満開を迎えますので、八坂神社の桜満開の予想は、やはり3月下旬から4月上旬となりそうですね。
早朝の八坂神社は人も少なく
花見で夜まで人出てるんだろうな pic.twitter.com/xGEOYabfoT— ぶどうの雫 (@budounoshizuku) April 7, 2024
八坂神社はいずれも重要文化財である南楼門・舞殿・美御前社・神馬舎などの周辺にソメイヨシノやヤエザクラなどが植えられています。
境内内はそこまで広くありませんので、レジャーシートを敷いてゆっくりお花見、というよりは、歩きながら境内を散策する形でのお花見がおすすめです。
2023年は3月20日に開花し、5日後の3月25日には満開を迎えていました。
八坂神社⛩に花見します🌸 pic.twitter.com/9Ys1PZtWuo
— 樱吹雪Asuka (@asukahyf0810) March 19, 2023
八坂神社花見2025屋台出店は?
八坂神社花見2025の屋台出店情報は、まだ発表されていませんでした。
ですが、例年は八坂神社境内に屋台が出店しているようです。
休みは花見がてら京都散策(^ω^)
八坂神社に屋台式?お化け屋敷があって感動した!!!
昔ながらのスタイルでも面白かった👻
スペース限られる中でのエンタメ、学ぶことも多かったです。 pic.twitter.com/0621sR6TI5— 唐沢屋戯画 (@karasawashiki) April 2, 2023
円山公園〜八坂神社あたりの屋台めちゃくちゃ充実してて美味しかった🤧
夜は人多すぎて中々歩けないくらいやばいから朝から行くのがオススメだね…
わかさぎの天ぷら一番好きだった🐟 pic.twitter.com/JEdvWjjXcc— うに (@uninikucake) April 1, 2023
たこ焼きやお好み焼き、トウモロコシなど飲食系の屋台はもちろん、お化け屋敷などの屋台も出ているようですね。
定番メニューはもちろん、わかさぎの天ぷらや流行の10円パンなどメニューも豊富です。
子供から大人まで楽しめるはずですので、おすすめです。
八坂神社から円山公園にかけて、かなりの数の屋台が出店しているそうなので、多くの人で賑わいそうですね。
八坂神社花見2025駐車場は?
八坂神社花見2025の駐車場情報ですが、最も近い駐車場は京都市円山駐車場です。
円山公園の地下にある駐車場で、24時間営業となっています。
料金は30分300円で最大料金は平日は入庫から12時間1,500円、土日祝日は最大料金設定がありませんでした。
円山駐車場は八坂神社から一番近いため、すぐに満車となってしまう可能性もあります。八坂神社近くにあるほかの駐車場をいくつかご紹介します。
・タイムズ八坂神社南
住所:京都府京都市東山区祇園町南側506
台数:12台
入出庫可能時間:24時間入出庫可
料金 月〜金
8:00-20:00 最大料金1,500円
20:00-8:00 最大料金500円
8:00-20:00 20分 300円
20:00-8:00 30分 100円
土日祝
8:00-20:00 最大料金2,200円
20:00-8:00 最大料金500円
8:00-20:00 20分 300円
20:00-8:00 30分 100円
・タイムズ総本山知恩院新門南
住所:京都府京都市東山区祇園町北側317
台数:34台
入出庫可能時間:24時間入出庫可
料金 月〜金
8:00-20:00 最大料金1,200円
20:00-8:00 最大料金1200円
00:00-00:00 15分 200円
土日祝
8:00-20:00 最大料金2,800円
20:00-8:00 最大料金1,200円
00:00-00:00 15分 300円
・ぎおんまちパーキング
住所:京都府京都市東山区祗園町南側
台数:10台
入出庫可能時間:24時間入出庫可
料金 終日20分300円
平日 入庫後24時間最大料金 1,000円
土日祝 入庫後24時間最大料金 1,500円
八坂神社にお出かけする方は、円山駐車場に車を停める方が多いようですね。
お花見シーズンは、普段よりも駐車場が混雑するようです。
午前中早めの時間であれば、駐車場もそこまで混雑しないはずですので、早めのお出かけがおすすめです。
八坂神社花見2025混雑状況は?
八坂神社花見2025の混雑状況は、明らかになっていませんでした。
ですが例年は大変な混雑となっています。
八坂神社の花見は、日中はもちろんライトアップがあるため夜も人気です。
お昼頃から夕方、夜にかけて長時間に渡って混雑しています。
特に夜の人出が多いようなので、午前中早い時間帯のお花見がおすすめです。
屋台で食事をするお昼前後はさらに混雑が予想されますので、午後遅めの時間から夕方のライトアップ前までは、少し人出が落ち着くかもしれませんね。
混雑を避けながらお花見を楽しんでみてください。
まとめ
京都府にある八坂神社の花見2025、見頃情報や屋台の出店情報、駐車場や混雑状況について詳しくご紹介しました。
八坂神社は、京都府の中でも人気のお花見スポットです。
近隣の円山公園と合わせて散歩をしながらお花見を楽しむ方が多いため、多くの人出が見込まれています。
屋台も出店するなど混雑が予想されますので、混雑する時間帯を避けてのお花見がおすすめです。
ぜひ八坂神社でお花見を楽しんでみてください。