チョコとイチゴのスイーツが人気のお店です。
2014年に横浜高島屋に第1号店がオープンし、それ以降、開店時間から行列ができるほどの人気店になりました。
イチゴを使った可愛い見た目やパッケージも可愛いものが多いため、自分用でも差し入れとしての手土産としても大活躍のお菓子としても大人気です。
お店はいつも列ができていてお昼には商品が売り切れてしまいます。
そんなオードリーですが、チョコを使ったスイーツが人気なため、特にバレンタインのシーズンになると今年はどのような商品がでるのか注目されるのです。
2023年もどんな商品が販売されるのかワクワクされている方もおおいのではないでしょうか。
そこで今回はオードリーバレンタイン2023の販売について紹介していきます。
2023年の中身は?口コミは?混雑状況は?など気になるような点をピックアップし、紹介したいと思います。
「2023年もオードリーのチョコが食べたい!」、「今まで買ったことないけれど今年こそオードリーのチョコを買いたい」という方は参考にしてください。
Contents
オードリーバレンタイン2023オンライン予約はいつからいつまで?
現時点でオンラインショップでは販売も予約も行っていない状況です。
基本的に毎年オンラインなどの予約は行っていないみたいです。
次回の販売、予約につきましてはメールマガジン及びインスタグラムにてお知らせがあるとのことなのでフォローや会員登録しておくといち早く情報をゲットできるでしょう。
また、2021年の情報では混雑の予想がされていたため大阪の阪急百貨店では「事前来店予約」が行われていたみたいです。
今年も販売場所によってはこのような緩和対策が行われる可能性もありますね。
オードリーバレンタイン2023中身ネタバレは?
2023年のオードリーバレンタインの中身や情報は公表されていないため2022年の情報を参考にみていきましょう。
バレンタインチョコレート博覧会2022のとき、オードリーが出店していたので買うことができました。ドライフルーツのイチゴに酸味が残っています。こんな技術があるんですね。 pic.twitter.com/3cQ73bn5EC
— かけあし (@kakeashiblog) February 27, 2022
【大丸のバレンタイン2022】
本日よりショコラプロムナード
第一弾が1階吹き抜け会場、地1階和洋菓子売場
からスタートしております!1階会場
〈オードリー〉
可愛いパッケージで大人気の
いちごスイーツ専門店🍓※11時まではweb予約の方への販売です😊
一般のお客様へは11時から販売開始致します pic.twitter.com/20snzYpGDQ— 大丸札幌店 デパ地下トピックス (@hoppetown) January 19, 2022
大人気のお店「オードリー」とかというのチョコレートをいただきました🤗お花畑のよう❗️今、大阪梅田阪急百貨店で開催中の「バレンタインチョコレート博覧会2022」に出かけてお買い物されたそう。ありがとうございます❣️#バレンタイン #オードリー#宝塚市議会#公明兵庫 pic.twitter.com/I9RbqL7FhL
— 藤岡和枝 (@80I8zGGzxHbW1oR) February 8, 2022
このように見た目はパッケージがカラフルでお洒落なデザインになっています。
チョコとイチゴのスイーツ店ということもあり、やはり魅力はチョコ×イチゴのようです。
ドライフルーツのイチゴがチョコレートとコラボしていたり、オードリーならではの組み合わせスイーツが沢山。
その中でも特に注目を集めていたのが、すぐに完売する「ホーローポット」というイチゴのロッシェやデザインがかわいいスぺシャル缶です。
2022年の値段を参考にすると
「オードリー ストロベリーショコラ」 150g 1404円 270g 2376円
「スペシャル缶(グレイシアのミルクとチョコの詰め合わせ)」
Sサイズ(10個入り) 1620円 Mサイズ(14個入り) 2160円 Lサイズ(19個入り) 2916円
一部ですがこのように販売されていました。
これらは定番商品なので今年も販売される可能性は高いです。
チョコ好きの方やイチゴ好きの方はたまらないですね。要チェックです。
2023年はどのような商品が販売されるのか期待です!
オードリーバレンタイン2023口コミは?
ではここからはオードリーバレンタインに対しての口コミについて紹介していきます。
オードリーのオンライン商品だけが、2022のバレンタイン💝
一番欲しいのは買えなかったし、本当は梅阪でロンシャンティ買いに行きたかったけど😭
(前に横アリ帰りに購入)スマホで数日間全然繋がらなくて、PCにしたらすぐ買えた✨Dに言ったら『当たり前や』と一蹴されたけど💦
捨てた箱も可愛い🍒 pic.twitter.com/j0OyXu9vWg
— 優衣華 (@257irohsotas) February 14, 2022
阪急 梅田
バレンタインチョコレート博覧会2022オードリー(AUDREY)
●ストロベリーショコラ
●いちごのロッシェ今年も大好きなストロベリーショコラ購入!
いちごのロッシェも同じ系統そうと思い初購入したんですが同じ系統も何も…
味全く一緒でした!
ロッシェの方が柔らかい位!
美味でした pic.twitter.com/PHrSsVA5Xv— Ze:🗼 (@z20160829) January 30, 2022
阪急百貨店14時半に到着!オードリーはこの時間でも割とありました。このホワイトチョコに入ったイチゴは残り少しでした🍓 pic.twitter.com/21ty7seqvm
— きにきにねこまる (@kinimini0815LAP) February 3, 2021
このように全体的に良いコメントが多いです。
味が美味しいというのは、もちろん味だけではなく箱やパッケージに満足している方も多く見られました。
さすが人気店です。味だけではなく、パッケージまで可愛く凝っているのがオードリーの魅力のひとつです。
オードリーバレンタイン2023混雑状況は?
毎年即完売しているというオードリーのチョコ。
オードリーのバレンタインは毎年いつも行列で凄いと話題です。
近年では「整理券」や「事前来店予約」などの制度もでき、開店前から並ぶことは少なくなる可能性もありますが、催事場ごとに事前に情報をチェックしておいたほうがいいですね。
もし整理券などの対策があれば密にならずに済みますし、スムーズに買えますね。
また、今年のバレンタイン開催時期・場所はこちらです。
・阪急うめだ本店 1月20日(金)~2月14日(火)
・京都タカシマヤ 1月20日(金)~2月14日(火)
・JR名古屋タカシマヤ 1月19日(木)~2月14日(火)
・横浜タカシマヤ 1月25日(水)~2月14日(火)
・日本橋タカシマヤ 1月25日(水)~2月14日(火)
・札幌大丸 1月25日(水)~2月14日(火)
オードリーの販売が予定されている催事場はこちらの会場となっております。
現時点では阪急うめだ店とJR名古屋タカシマヤ店では事前予約があるとのことです。
また、阪急うめだ店の事前予約は抽選での予約になっております。
店舗によって販売方法や予約方法が異なる場合があるのでその点、要注意です。
オードリーバレンタイン2023以外にもおすすめなバレンタイン2023を紹介!
仙台三越バレンタイン2023混雑状況や整理券は? 限定商品や口コミに評判は?
川徳バレンタイン2023はいつまで開催?オンラインで購入できるかや中身ネタバレなどを紹介!
藤崎バレンタイン2023混雑状況や整理券は? 限定商品や口コミに評判などを紹介!
アルマーニチョコバレンタイン2023の中身ネタバレは?購入先やおすすめなどを紹介!
アステ川西バレンタイン2023の日程はいつまで?中身ネタバレやオンラインで購入できるかなどを紹介!

まとめ!
ここまでオードリーバレンタイン2023について紹介してきました。
予約、中身、口コミや混雑状況。
出ている情報もあればまだ発表されていない情報もありましたが、とにかくオードリーのチョコレートがどれほど人気なのかは伝わったかと思います。
“毎年即完売”と言われるほど人気なのでそう簡単には手に入らないかもしれませんが、「今年こそ狙っている」、「そんなに有名なら食べてみたい」という方はぜひ2023年こそは狙ってみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。