トイザらス福袋2023店頭販売はいつから?チラシ情報に混雑状況や福袋は当日買えるのかに中身は?

スポンサーリンク

 

トイザらスはおもちゃや子供向け雑貨などを販売するお店で1991年に開店して以降現在は150店舗を全国各地に展開しています。

子供たちも楽しめるので小さな子供を育てる親御さんの中にはありがたい場所だと感じる人も多いでしょう。

今回はトイザらス福袋2023の販売情報や混雑状況についてまとめています。

新年に子供たちに新しいおもちゃやグッズなどを購入してみてはいかがでしょうか。

気になる方はぜひ最後までご覧ください。

スズロビン
今年の福袋は激戦みたいですよ~~~

トイザらス福袋2023店頭販売はいつから?

トイザらス福袋2023の店頭販売は1月1日元旦からとなります。

トイザらニューイヤーと題して自分で選んで詰め合わせる福袋やラッキーバッグなどを販売しています。

1月1日の営業時間は朝10時から夜20時までですが、店舗によっては営業時間が異なる場合もあるので公式サイトの店舗検索から確認しましょう。

店舗検索はこちらから

福袋販売は1月10日まで行われています。

どの福袋も数量限定となっているため、購入したい方は早めに店舗に行くことをおすすめします。

トイザらス福袋2023チラシ情報は?

トイザらス福袋2023は1月1日から1月10日までのチラシが公開されています。

公式サイトでは期間限定でおもちゃの割引や値下げ商品が確認できます。

1月1日から1月3日までの三が日限定で「キミがつめる!福袋」が行われる予定です。

中身を選んで詰めることが可能なので子供に好きなものを自由に選ばせることもできます。

ラッキーバッグの福袋についてもチラシに詳しい情報が載っているため、気になる方は公式サイトのチラシページから確認してみてくださいね。

チラシページはこちらから

スポンサーリンク

トイザらス初売り福袋2023の混雑状況は?

トイザらスの初売りは大きく混雑することはありません。

ただし都心の店舗は混雑する場合があるので、30分ほど前に並ぶのがおすすめです。

家族で子供を連れて店舗に出向く方が多いと思いますが、人混みやトラブルなどが発生する場合もあるので親御さんは目を離さないようにしましょう。

トイザらス福袋2023福袋は当日買えるのかや中身は?

トイザらス福袋2023で販売される福袋は当日購入が可能です。

オンラインと1月1日に販売されるラッキーバッグの中身を一部ご紹介します。

トイザらス限定お楽しみ福袋 男の子ver 女の子ver

3歳から6歳の男の子、女の子向け商品の詰め合わせ(中身は開けてからのお楽しみ)
税込4399円

トイザらス トップトッツ福袋

人気のおもちゃ5種類入り(スタッキングタワー・アクティビティボール・はじめてリモコン・やわらかいろいろブロック・やさしい音色のチャイム)
税込5500円以上相当が税込2999円

スピードシティー ニューイヤー福袋

3歳から6歳向けのミニカー詰め合わせ
税込2999円

トイザらス プレイポップ福袋

パーティーゲームやボードゲーム詰め合わせ(木製ラビリンス・ビンゴゲーム・おたからゲット!スリリングシャーク・ラインアップ4)

トイザらスで販売される福袋はおもちゃやボードゲームなどの詰め合わせが多いです。

ボードゲームなどは子供だけでなく家族で遊べるので、新年の家族団らんのために購入してみてはいかがでしょうか。

また購入はオンラインでもできます。

小さい子供を連れて買い物に行くことが難しい方はオンラインストアでの購入も検討してみてくださいね。

\\福袋の購入はこちらから//

スズロビン
楽天トイザラスでは、福袋以外でもたくさん子供が好きそうな物が売ってるね〜
スポンサーリンク

まとめ!

今回はトイザらス初売り福袋2023についてまとめました。

福袋の販売は1月1日元旦の朝10時から行われる

公式サイトでは1月1日から1月10日までの福袋に関するチラシが掲載されている

トイザらスは混雑は少ないが家族連れが多いため子供から目を離さないようにする

福袋は当日購入とオンライン購入の両方が行われている

おもちゃや家族でも楽しめるボードゲームなどが詰め合わせとなって販売される

トイザらスに子供を連れていく方は思わぬトラブルに気を付けて買い物を楽しんでくださいね。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

みなさん、初めまして。 野球が大好きなスズキです。 プロ野球や大リーグなど、試合結果だけでなく日々の野球に関係するニュースや選手の情報、はたまた高校野球から社会人野球までと幅広く関心を持っています。 自分も若い時に野球の経験があってたまに草野球やバッティングセンターで汗を流しています。 観戦だけでなくプレイする楽しみも年齢が上がるにつれてたまらない物があります。 野球に関する記事を書いていくので興味ありましたら読んで行っていただけると幸いです。 今後、是非よろしくお願い申し上げます。