銀座三越初売り2023いつからいつまで?混雑状況や当日福袋買えるのかに中身などを紹介!

スポンサーリンク

 

銀座三越といえば、最先端のトレンドを発信するデパートです。

観光客にも人気があり、食品や化粧品など並んでいる商品はさまざま!

今回の記事では、銀座三越の初売り2023の日程や中身、混雑状況、販売方法についてご紹介します。

初売りでは、普段は気軽に購入できない商品も、お得に手に入れることができます!

銀座三越での初売りを狙っている方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

スズロビン
今年の福袋は激戦みたいですよ~~~
スポンサーリンク

銀座三越初売り2023いつからいつまで?

銀座三越では、毎年1月2日から初売りが始まります。

昨年は1月11日まで初売りが開催されていました。

今年も同様に、1週間ほど行われると予想されます。

人気のアイテムは数日で売り切れてしまう可能性がありますので、確実に手に入れたい商品がある方はお早めにお買い求めください!

また、オンラインショップで購入することもできます。

新春初売り価格で販売されるアイテムが多数ありますので、自宅でショッピングを楽しみたいという方はぜひオンラインストアをご利用ください!

こちらでも人気の商品はすぐに売り切れてしまう可能性があります。

スムーズに購入するために、事前に会員登録を済ませておくことをおすすめします。

\\三越伊勢丹オンラインサイトはこちら//

 

スズロビン
今はネットでも購入できるから助かるよね〜

銀座三越初売り2023の当日福袋買えるのかや中身は?

銀座三越では、初売りで福袋が販売されます。

人気の福袋は即完売してしまいますので、目当てのアイテムがある方は開店前から並んでおくことをおすすめします!

https://twitter.com/amami_h/status/1080777134702903296

こちらは銀座ショコラの福袋です。

人気が高く、競争率が高い福袋でした。

こちらは「暮らしの道具展」での福袋です。

新年限定の催事で、数量限定の福袋だったようです。

こちらは「ハイグローブ」の福袋です。

紅茶やジャムに加え、トートバッグも含まれ、かなりお得な福袋となっています!

 

銀座三越での初売りは1月2日から始まり、1週間ほど新春祭が開催されると予想されます。

新春祭では、福袋の販売だけでなく、さまざまなブランドのアイテムが新春価格で購入できます。

また、お楽しみ抽選会が行われ、当選すると商品券が手に入ります。

 

ぜひ銀座三越での初売りをお楽しみくださいね!

スポンサーリンク

銀座三越初売り2023の混雑状況は?

銀座三越での初売りは、毎年かなり混雑します。

今年も同様、行列ができると予想されます。

最も混雑する時間帯は開店時間の前後だと思われます。

夕方頃になると混雑は多少緩和されますので、人混みを避けたいという方は時間帯を考慮して入店することをおすすめします!

過去には、開店前に8000人以上並んでいたことも。

今年はどれくらいの人数が集まるのでしょうか?

銀座三越初売り2023は整理券配布するか?

銀座三越では、初売りの際は開店時に入り口に制限がかかります。

本館1階の中央通り口に並び、順に入店できるという仕組みです。

開店前から並んでいた方が入店した後、他の入り口が開きます。

並ぶ場所は屋内ですが、長時間待つ場合もありますので、寒さ対策をしておきましょう。

ブランドによっては整理券を配布し、入店制限を行っている場合があります。

事前に目的のブランドのウェブサイトやSNSなどでチェックしておくといいかもしれませんね!

スポンサーリンク

まとめ!

いかがだったでしょうか?

今回の記事では、銀座三越の初売り2023の日程や中身、混雑状況、販売方法についてご紹介しました。

銀座三越では、毎年行列ができるほど人気のため、確実に手に入れたい商品がある方はお早めに並んでおくことをおすすめします!

食品や化粧品、福袋などさまざまな商品が販売される銀座三越での初売り。

事前にチェックしておくのもいいですが、その場で商品を見てショッピングを楽しむのもいいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

みなさん、初めまして。 野球が大好きなスズキです。 プロ野球や大リーグなど、試合結果だけでなく日々の野球に関係するニュースや選手の情報、はたまた高校野球から社会人野球までと幅広く関心を持っています。 自分も若い時に野球の経験があってたまに草野球やバッティングセンターで汗を流しています。 観戦だけでなくプレイする楽しみも年齢が上がるにつれてたまらない物があります。 野球に関する記事を書いていくので興味ありましたら読んで行っていただけると幸いです。 今後、是非よろしくお願い申し上げます。