けいとや福袋2023の予約日や購入方法や値段は?中身予想に口コミは?

スポンサーリンク

 

「ソックヤ―ン専門店」けいとやをご存じでしょうか。

ソックヤーンというのは、靴下を編むための毛糸です。

そんなソックヤーンを専門に取り扱うけいとやは2012年のオンラインショップオープンから数多くのニッターの支持を受け現在はオンラインショップと2011年には東京町田に実店舗がオープン。

決して大きなお店ではありませんが、福袋ともなると全国から購入希望者が殺到する超人気店舗です。

そんなけいとや福袋の予約日や購入方法をお届けしますね。

 

スポンサーリンク

 

けいとや福袋2023の予約いつから?

2023年のけいとや福袋はまだ詳細が発表されていません。

2022年の予約販売情報によると、毎年11月下旬(2022年は11月25日20時販売開始)より予約開始が予想されます。

即完売ではなくじわじわと売れていくタイプの福袋のようで、2021年の販売時には11月28日に「福袋まだ間に合います」と公式でも追加告知がありました。

限定数は決まっているようなので購入を検討している方は早めの予約がおすすめです。

なお、お手元に届くのは12月下旬~1月上旬とのことです。

中身はランダムのようなのでどんな毛糸が届くか待ち遠しいですね。

 

けいとや福袋2023の購入方法や値段は?

けいとやはブランド名ではなく店舗名ですので、「けいとやの福袋」は他店舗で販売されることはありません。

コロナ禍でもあり、混雑が予想される実店舗での福袋販売も避けられることが予想されますので今年もオンラインショッピングサイト限定企画ではないでしょうか。

昨年の販売は10,000円、15,000円、20,000円の3種類の福袋が準備され、どの福袋も定価よりも3,000円~5,000円ほどお得になるような商品のようです。

けいとや商品を楽天で購入するならこちら↓

けいとや楽天市場

 

けいとや福袋2023の中身予想は?

こちらも、予約方法同様2023年の詳細は発表されていませんが昨年に引き続き価格も内容物も違う3種類の福袋が準備されることが予想されます。

 

かせ糸ビギナーさんにうれしい20,000円福袋「ショッピング・クイーン」


【内容】 Darumaかせくり機/Daruma玉巻き器/ChiaoGooヤーンディスペンサー/かせ糸 300g/おまけ/クーポン券

かせ糸をくるくると「かせくり機」に巻きつけ、それをまたくるくると「玉巻き器」で巻いて、やっと編み物ができる糸巻きができます。

ニッターさんはその作業すら楽しい時間。完全に初心者さん向けではなく、市販の毛糸での編み物ではなく自分で巻き上げた糸でのハンドメイドを楽しみたい中級者~上級者さん向けの福袋のようです。

とにかくたくさん編みたい!誰にでもおすすめな15,000円福袋「ニッター・ピエト」

【内容】毛糸 合計 約1,100 g ※毛糸はほとんどがソックヤーン/おまけ/クーポン券

なんと、けいとやで過去販売実績のある商品の中からドドーンと1Kg以上の毛糸が入っています。

靴下片足で60~70gほどを使用するようなので6~8組くらいは編めてしまうのでしょうか?

オパールの限定色が詰まった、オパールの玉手箱!?10,000円福袋「ドクター・オパール」

【内容】Opal毛糸(4本撚り) 8玉/おまけ/クーポン券

けいとやの看板商品「オパール」が8玉入った福袋。

単色ではないのでそのまま編むだけでも縞のような模様が浮かび上がってきます。カラフルでかわいいですね。

どれも2022年の福袋の内容です。

ショッピング・クイーンと呼ばれている、道具類が付いた福袋は一昨年も大人気だったそうです。

意外と代用品やマンパワー(協力者)を使って作業をしているようで、満を持して専用の道具を使ってみよう、という方が多いようです。

ニッターさんはあの量の編み物をどんなペースでこなしているのか気になるばかりです。

 

けいとや福袋2023の口コミは?

2023年福袋の口コミはまだ見かけませんが、過去の福袋の感想がありましたので掲載いたします。

 

スポンサーリンク

 

まとめ!

口コミの中には実際に靴下の形になっているものも見かけられました。

毛糸玉の状態では想像もつかないような模様で完成し、しかも普段から使えるもの…ニットにはまってしまう理由もわかる気がします。

年末年始、寒い季節はお家にこもって編み物も良いかもしれません。

気軽に始めるのならばお得に手に入る福袋はとても良い機会。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

みなさん、初めまして。 野球が大好きなスズキです。 プロ野球や大リーグなど、試合結果だけでなく日々の野球に関係するニュースや選手の情報、はたまた高校野球から社会人野球までと幅広く関心を持っています。 自分も若い時に野球の経験があってたまに草野球やバッティングセンターで汗を流しています。 観戦だけでなくプレイする楽しみも年齢が上がるにつれてたまらない物があります。 野球に関する記事を書いていくので興味ありましたら読んで行っていただけると幸いです。 今後、是非よろしくお願い申し上げます。