SOTO福袋2023の予約日や中身ネタバレは?購入方法に口コミを紹介!

スポンサーリンク

 

sotoといえば、機能的なアウトドア用品を扱うブランドです。

スタイリッシュなデザインが魅力的なsotoが、毎年お得な福袋を販売しているのを知っていますか?

今回の記事では、soto福袋2023の中身ネタバレや予約日、購入方法、口コミなどをご紹介します。

アウトドアブランドの中でも大人気のsotoの福袋。

気になる方はぜひ、最後までご覧ください!

 

スポンサーリンク

 

SOTO福袋2023の中身ネタバレは?

過去に販売されたsoto福袋の中身は、こちらです。

 

ウインドマスタークッカーコンボ ¥9900(税抜)

  • ウインドマスター(バーナー)
  • 多機能クッカー
  • フタ
  • 取手
  • 収納ケース

 

sotoでは定番のバーナー「ウインドマスター」に、多機能クッカーがセットとなった福袋です。

付属する専用のフタは、湯切りができるようになっており、パスタを茹でることもできます。

ストームブレイカークッカーコンボ ¥22500(税抜)

  • ストームブレイカー(バーナー)
  • 多機能クッカー
  • フタ
  • 取手
  • 収納ケース

 

ガソリンとガス缶の両方が使えるバーナー「ストームブレイカー」と、多機能クッカーがセットとなった福袋です。

 

どちらの福袋も十分に元が取れるようになっています。

バーナーはキャンプでは必需品なので、アウトドアが好きな方にはおすすめのセットです!

soto福袋2023でも同様に、画期的なアウトドア用品が販売されるでしょう。

また、soto coffeeでは「コーヒーチケット袋」や「ドリップどっさり袋」などが販売されていました。

今年はどのような福袋が販売されるのか、楽しみですね!

こちらの動画でも、soto福袋の中身ネタバレが紹介されています。

購入を迷っている方はぜひ、参考にしてくださいね!

 

SOTO福袋2023の予約日は?

soto福袋は、オンライン予約が可能です。

過去の情報から、12月10日前後に予約受付が開始されると予想されます。

店頭での予約に関しては情報がないため、お近くの店舗に問い合わせてみることをおすすめします。

店舗によって数量が決まっているので、争奪戦になる可能性も。

絶対に手に入れたいという方は、オンライン予約をする方法が確実ですね。

 

スポンサーリンク

 

SOTO福袋2023の購入方法は?

soto福袋2023は、店舗またはオンラインで購入することができます。

soto福袋は、公式オンラインストアだけでなく、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングでも購入することができます。

他にもsoto商品を扱っているサイトはいくつかあります。

あるサイトで売り切れてしまったとしても、別のサイトでは在庫が残っている可能性がありますので、諦めないでください!

店舗での販売は、まだ情報は出ていませんが、おそらく新年の初売りと同時に販売されると予想されます。

店舗によって営業時間が異なるので、事前に調べておくとよいでしょう。

 

SOTO福袋2023の口コミは?

 

やはりsoto福袋は、アウトドア好きには大人気のようですね!

開店1時間前に並んで購入した方もいるようです。

とくにクッカーセット&バーナーセットが好評だったようなので、今年も販売されるかもしれません!

soto福袋の情報は、公式ウェブサイトやツイッターなどで発信されます。

情報を逃すことのないよう、しっかりとチェックしておきましょう!

 

スポンサーリンク

 

まとめ!

いかがだったでしょうか?

今回の記事では、soto福袋2023の中身ネタバレや予約日、購入方法、口コミなどをご紹介しました。

改めてまとめると、

  • オンライン予約は12月10日前後から
  • 店舗またはオンラインで購入できる
  • 機能的なアウトドア用品がお得に手に入る!

soto福袋は、機能性があり実用的なアイテムが多数入っています。

キャンプや登山などのアウトドアが好きな方にはおすすめの福袋です!

気になっている方はぜひ購入して、素敵なアウトドアライフを過ごしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

みなさん、初めまして。 野球が大好きなスズキです。 プロ野球や大リーグなど、試合結果だけでなく日々の野球に関係するニュースや選手の情報、はたまた高校野球から社会人野球までと幅広く関心を持っています。 自分も若い時に野球の経験があってたまに草野球やバッティングセンターで汗を流しています。 観戦だけでなくプレイする楽しみも年齢が上がるにつれてたまらない物があります。 野球に関する記事を書いていくので興味ありましたら読んで行っていただけると幸いです。 今後、是非よろしくお願い申し上げます。